レビュアー
サイト表示名 |
二極麺 |
---|---|
お気に入り公開設定 |
公開する |
紹介文 |
食べた事があるのか無いのか、美味しかったのかまずかったのか……、アレはなんだっけかとか色々忘れて失敗する事があるので自分の記録用ではじめました。 カップ麺はラーメン以外にもよく食べる程好きですが、普通のラーメン自体はそこまで好んで食べるわけでは無いです(カップ麺が好きなだけの人です)。 スープには特にこだわりはありませんが、麺に関しては、弾力が強すぎるものやモチモチしている感じが強いものはあまり好まない為、選り好みが激しいかもしれません。 絶対ではありませんが、好みとしては揚げ麺とかジャンク感が堪能できる方向寄りです。 なお、カップ麺とは対照的に普通のラーメンはそんなに食べないので、お店との比較や再現度などを評価に組み入れる事はしていません。 あくまでカップ麺単体の美味しさだけで評価しているので、お店と違う味の場合でも高評価だったり、同じ味であっても低評価の場合があるかもしれません。 レビュー参考時はその点をお気をつけ下さい。 |
鍋焼 日清ラ王(チャンポン)
2025年3月25日
スープは少し甘すぎる感じもしたけど味はなかなか美味しい。
生麺時代より今の方がラ王は好きとは言いつつも、この鍋焼き生麺のラ王もなかなかに美味しかった。
生麺なのでお店で食べるちゃんぽんみたいな感じですね。
ただ、それを思うと量的な満足度と具材のチープさは値段に対して低いかもしれない……。
自分みたいに生麺にこだわりが無ければ他のカップ麺で代用が効くしこれを選ぶ必要は無いと思うけど、お店で食べる生麺のちゃんぽんが好きなら家で手軽にできるので充分期待に応えてくれるのではないかと思う。
あとはコスパがどうかですかね……。
北海道十勝チーズ仕立て コーンチーズ味噌味ラーメン
2025年3月23日
味噌スープにチーズが効いていて美味しいです。
ただ、具のコーンは合いますがもう少し量は欲しかったかな?
塩味と評価は同じですが、より好きなのはこっちですね。
ニュータッチ「懐かしの」シリーズ(キャベツタンメン)
2025年3月19日
スーパーで100円を切った値段でしたが、味は普通に美味しくコスパが非常に良い。
内容は至ってシンプルながら、キャベツもたっぷり入ってちゃんとタンメンしている味です。
あっさりしているので深夜に小腹が空いた時のお供にも最適ですね。
北海道十勝チーズ仕立て じゃがチーズ塩味ラーメン
2025年3月16日
濃い印象があったけど食べてみるとわりとあっさりめ。
イメージしていた濃厚なクリーミー感は全く無い代わりにチーズ感がある優しい感じ。
そこまで美味しい!って感じでもないけど、じゃがいもがやわらかくて悪くはなかったです。
カップヌードル ビッグ(明太クリーミーシーフード)
2025年3月13日
コッテリコク旨というわりには薄い味。
なもんだからクリーミー感も明太子感も弱いですね……。
具材そのもの少なく、普通のシーフードヌードルに比べると雲泥の差です。
イカなんて申し訳程度にしか入っていないから、シーフードっていう部分にも疑問が残るレベルです。
値段は高いけどクオリティがそれに追いついていなく、個人的には失敗したと感じたぐらいに全てが微妙でした。
買う時は、これは「絶対美味いやつ!」って思ったんだけどなぁ……。
ニュータッチ(長岡しょうが醤油ラーメン)
2025年3月13日
思った以上にしょうが感があるけどいい塩梅で堪能できる風味が良い。
麺はいつもの揚げ麺のニュータッチなのでこれも好み。
ただ、しょうが感抜かしたら他のニュータッチの揚げ麺スープとあんまり変わらないですね。
好きだからいいケド。
あと、これはたまたま変なのが入っていただけだとは思うけど、メンマが芯を食べているみたいにやけに固かったな……。
沼るニボシ 青森風煮干し醤油ラーメン
2025年3月11日
麺は揚げ縮れで好きな部類だけど醤油の濃さが強くてそっちの方が印象的な感じですね。
リニューアルで匂いが抑えられたのか匂い自体は個人的に気にはならなかったけど、ニボシ感は無くは無いので苦手な人は注意かも。
まあ、総合的にはちょいしょっぱい感じもあるけど美味い寄りの普通かな。
【OK】ラ王 横浜発祥サンマー麺
2025年3月3日
スーパーのオーケーとのコラボラ王でオーケーでしか買えないというレアカップ麺。
日清の公式サイトにもその存在は消されたかの如く載っていないっていう……。
まあ、それはさておき味はとても美味しかったです。
麺は勿論スープもサイコーです。
スープは餡のとろみがあって麺によく絡みズルズルと啜ると味がダイレクトに来てめちゃくちゃ美味しかった。
オーケー専売ということもあって、他のラ王より少し安いのも嬉しい。
しいていうなら具はもう少しあるか少し大きめの方がもっと餡と一緒に楽しめたかもしれないかな?
でも味はグッド!
マルタイ焼きちゃんぽん
2025年3月2日
味は美味しいけど、パッケージに描かれた具材は過剰と言えるぐらいイカがほとんど入っていなかった……。
あとモチモチ麺というわりにはもっちり感も弾力もそこまででは無かったかな?
自分はそもそもそれが強すぎる麺は好みでは無いんで逆にこれぐらいでいいとは思うんですが、ただ、アピールしているわりには感があるので人によっては微妙と思うかも?
サッポロ一番 タテ型ポケモンヌードル(しょうゆ味)
2025年2月27日
スーパーで安売りしてたので購入。
小学生ぐらいの頃にも似たようなのがあって自分も食べていましたが、昔はシールがあった記憶がありますね。
これには付いていなかったので、おまけ目当てに買う人は注意かもしれません。
さて味ですが、一言で言えばカップスターを薄くした味です。
子供が食べる事を想定しているのかなとは思いつつも、大人としてはやはりちょっと物足りない味。
コーンがいっぱいあるのと、ピカチュウのかまぼこで、子供はたぶん好きにはなりそうかな?
勿論、薄味系が好きなら子供だけではなく大人でも充分選択肢としてはアリだとは思います。
個人的にもまずいまではいきませんでした。
ラ王(背脂醤油)
2025年2月24日
この前食べたとろまろ塩が美味しかったので、他のラ王も食べてみました。
うーん、やはり麺が美味しいですね。
少数派だとは思いますが、やはり生麺時代より好きです。
他のもそうだったので個人的に日清のノンフライ麺とは結構相性が良いのかもしれません。
ただ麺は美味しいけど、味がズバ抜けて美味しいかというとそうでもなく、味は至って普通の醤油ラーメン。
スープもあっさりしていて悪くはないんだけど、なまじ生麺っぽい麺なだけあって、その辺で食べる普通の醤油ラーメンって感じ(またはスーパーで買ってきた麺で自分が作ったかのようなラーメン)なだけにしか取れなかったのが個人的には残念。
まずくはないけどちょっと期待値が高すぎたかもしれませんね……。
ただラ王の麺は美味しいと思うので、まだまだ色々食べてみたくはあります。
QTTA(カルボナーラ味)
2025年2月21日
麺はサワークリームの時と同じだと思うけど、あの時に感じた抵抗感はなく、モチモチ具合もちょうどよくとても美味しかったです。
カルボナーラが麺に絡むので相殺されていた事もあるとは思いますが、スープも含めてあれに比べると全体的にカルボナーラの方が好きですね。
濃厚なチーズと卵の風味が良かったです。
お取り寄せNIPPON(北海道産花咲ガニだし醤油ラーメン)
2025年2月18日
カニの風味が効いたあっさりとしたスープが美味しいです。
スーパーで安価だったので満足度も高いですね。
ペロッと食べてしまったのでもう少しボリュームは欲しいかな。
QTTA(あったかオニオングラタンスープ味)
2025年2月16日
スープは濃く、コクがあって美味しい。
そこにしゃきしゃきのオニオンとスープに絡む麺が合わさって食べ応えもあります。
麺の弾力はオニオンの食感と絡むスープとの間に良いバランスさを保っているので、いつもに比べ個人的にも麺も美味しいと感じました。
そんなこんなで最初は全体的に美味しいと感じたカップ麺ですが、グラタン風味(チーズ)の味が常に口の中に残り続けている感じがあって、後半になればなる程、オニオンの甘さとのアンバランスさを感じる様になり、最後は結構キツかったのが正直なところ。
しゃきしゃきのオニオンの食感は個人的に評価は高いけど、逆にそれが最終的にアンバランスさを感じる要因になっていたかも……。
これだけ濃いなら普通のオニオンスープ並みに玉ねぎはとろとろした感じの方が良いかも知れませんね。
至極の一杯(塩ラーメン)
2025年2月11日
後入れのバター風味の調味料を入れる事で塩バターラーメンとなる一品。
具材も豊富でスープも美味いが食べ始めはジャガイモとの組み合わせで少し匂いも気になったぐらい、バターの主張は強め。
美味しいは美味しいけど、このレベルだと個人的にはコーンによる一味が欲しかったかな?
麺NIPPON(八王子たまねぎ醤油ラーメン)
2025年2月2日
麺は歯切れが良く弾力をあまり感じない為、個人的には好き寄りのノンフライ麺。
反面、玉ねぎは豊富だけど苦味が強く甘味が感じられず、さらにスープ自体の薄さと相まって味が凄く微妙。
苦い&薄いで正直気持ち悪さも感じてしまいました。
八王子ラーメンでは無いけど、玉ねぎのラーメンならこれの半額以下で買える金ちゃんの方が美味しかったな……。
麺づくり(鶏ガラ醤油)
2025年1月29日
子供の時以来で食べてみたけど、ビックリするぐらい昔と変わらずといった感じでしたね。
実際は色々変わっているんだろうけど、個人的にやはりこのゴムみたいな食感の麺が微妙かな……。
ただ、あの頃は麺以前に味そのものも好きな感じでは無かったけど、いま食べてみると味そのものはまずいわけでは無かったですね。
優しい感じがする味で、スープに関しては悪くはなかったです。
ただやっぱりこの麺が好みとは全然合わなかったですね……。
麺づくりの種類の豊富さとランチパック並みに統一感を感じられるセンスの良いパッケージデザインには結構惹かれるんですけどね……。
【トップバリュ】コクとキレの しょうゆヌードルビッグ
2025年1月28日
カップヌードルに近い感じの味。
見た目は具の量が少ない程度の違いかな?
味は普通に美味しいけど、若干スープのコクがカップヌードルに比べると弱いかなとは感じました。
まあ、コスパを考えればカップヌードルのビッグより安いので選択肢としてはありかな?
ラ王(とろまろ塩)
2025年1月21日
どちらかといえば揚げ麺の方が好きな自分でも、このノンフライ麺はクオリティが半端じゃないと思えるぐらい、まさに理想に近い形でした。
麺、スープ、具材、全てのクオリティが高いです。
まあ、値段も安くはないけど、それ以上の満足度が得られるカップ麺ですね。
麺はノンフライ麺って感じさせないぐらいに生麺に近く、それも生麺時代のラ王より個人的には好きな感じでした。
(個人的に生麺が好きというわけでも無いので、それに近いから良いというわけでもないですが)
スープも濃厚でとても美味しく、具のチャーシューもちゃんとしていて美味しかったです。
ラ王の名に偽り無しでしたね。
ノーマルのラ王も久々に食べてみたいと思いました。
スーパーカップ1.5倍(しょうゆラーメン)
2025年1月13日
久しぶりに食べたとんこつがそれなりに満足できたので、こちらも久しぶりに食べてみましたが、食べてみようという判断が遅かったせいか、この間にリニューアルしてチャーシューが無くなってしまった様で……。
個人的には同メーカーの大盛りイカ焼きそばがイカ天ふりかけになってしまった過去を思い出します……。
まあ、それはさておき、そもそも自分が飽きて食べ無くなる以前と比べると、麺、スープ、具材全てがグレードダウンしているように感じましたが、こちらもリニューアルによって変わってしまったのか、それとも以前からなのか……。
とんこつを久しぶりに食べたこの間の時とは打って変わりますが、ちょっと微妙に思ってしまいました。
久々だっただけに残念ですね……。
博多長浜ラーメン
2025年1月2日
前に食べた時より匂いがキツい感じがしたが、味は変わらず美味しかったです。
ノリやトッピングの入りゴマとネギとの相性もいいですね。
ただ、ネギとか抜きにすれば具がノリぐらいなので、その辺が若干物足りなさもあります。
まあ、スーパーの値段次第といったところかな。
カップヌードル(白担担)
2024年12月22日
普通に美味しかったけど、同時発売の白味噌ヌードルがかなり美味しかった事もあって、期間限定で2つあるならそっちを選んでしまうかな?
白坦坦は坦坦ヌードルよりマイルドにした感じでこれはこれで美味しいんですけど、例のザクザクの食感が若干邪魔をしている感もあって、よりシンプルな白味噌の方が個人的には好みでした。
まあ、あえて比べるならって話なので、もしこれしか発売されていなかったら全く気にはならなかったかもしれません。
普通に美味しいは美味しい。
カップヌードル(白味噌)
2024年12月16日
個人的には普通の味噌のヌードルより好きな感じでした。
濃厚なスープと麺と具の全てが調和されていて非常に美味しいです。
ちょっと甘さも感じるのが逆に良い!
クセ旨っていうだけの事はあると思いました。
QTTA(サワークリームオニオン味)
2024年12月14日
麺が太めな事もあってか、元々好みよりではない分、食感がダイレクトに伝わってそれがいつもより抵抗感に繋がってしまったかな……。
いつもならスープ次第のところもあるんだけど、そのスープ自体も個人的には合わなかったので総合的にも満足度は低かったです。
ただし、ジャガイモの主張はなかなかだったので、スープが違ければまた評価も変わりそうではあると思いました。
QTTA(トマトクリーム味)
2024年12月8日
QTTAの麺は好みではないのにもはやクセになってきているので、実は結構好きかも知れない。
……てな感じに言いたい所だけど、やっぱり麺はそこまでじゃない。
でも、クセになってきてるのは事実で、抵抗レベルが高いわけでもないので許容範囲。
今回は今までの経験を生かしてお湯の入れ方と麺の待ち時間にも気を使ってたので余計に。
まあ、とにかく総合的な満足度は高くてとても美味しかったです。
クリーミーなスープはとくに好みで麺ともよく絡みその事もあってクセになるのに繋がっているのかもしれない。
他のもまたチャレンジしたい。
ご当地の一杯(富山 ブラック醤油ラーメン)
2024年12月2日
醤油と胡椒が強いのは富山ブラック系ならではなのかな?
これも濃い醤油と胡椒でなかなかでしたが、個人的にはブラック系?との相性は良いみたいでこれも美味しかったです。
チャルメラカップ(ゆず塩味ラーメン)
2024年12月1日
後入れの調味油のせいか少し油っぽく感じてしまったのと、ちょっと苦みが強めなのが合わさって、なかなか爽やかな酸味と香りっていう感じでは無かったかな。
ちょいクセがある仕上がりです。
あと去年とはゆず自体が変わったようですが、個人的には去年は食べなかったので何とも言えず。
ただ、ゆず感は結構感じましたね。
好みの問題だとは思いますが、今年食べたゆず系のカップ麺の中では他に比べると一歩及ばずといったところかな。
カップヌードル(北海道濃厚ミルクシーフー道ヌードル)
2024年11月27日
これは美味い。
食べた後もう一個食べたいとか、明日も食べたいとか普通に思っちゃうレベルで美味いですね。
もう、美味い以外の言葉が出てこないです。
ミルク系ですがシーフードなので普通にご飯に合うのもいいし個人的には欠点が無いです。
特上とかリッチとかフレンチみたいなワンランク上ヌードルもありましたが、正直全部霞みます。
そんなレベルです。
今回初めて食べたコレですが、ここにきてカップヌードルで一番好きになったフレーバーでした。
サッポロ一番 どんぶり(大人のしょうゆ味 かつお香る肉吸い風 笠原将弘監修)
2024年11月25日
なんだろ、サッポロ一番って感じの味でそれ以上でもそれ以下でもないかな?
パッケージにかつお香る肉吸い風って書いて無くてもそれで通じる感じ。
つまりそういうのはあまり感じなかったわけですが、まあ、サッポロ一番の味なのでスーパーでの安さを考えれば悪くは無いかなと。
千年こうじや監修 八海山酒粕仕立て 担担麺
2024年11月17日
酒粕のラーメン自体が初めてなので他と比べようがありませんが、個人的には酒粕が余計な風味と感じたので、そもそもとしてラーメンと酒粕の組み合わせが自分には合わないんだろうなって思いました。
不味いわけでは無いんだけど、個人的には酒粕が無い方がもっと美味しいって感じるかな。
麺之助 ワンタン麺 中華そば
2024年11月13日
同メーカーの激めんに比べるとあっさりめ。
だけど、スープはちょっとしょっぱさも感じる仕上がり。
麺と合わせると逆に薄く感じるけど、まあ、夜に食べたのでこのぐらいでちょうど良かったかもしれない。
具はあまり入っていない感じだけど、安価なのでそこは許容範囲。
全体的に物足りなさも感じるけど、まあ、悪くはなかったです。
でも、素直に激めんを買った方が良いかもしれないですね。
ニュータッチ(北海道みそバターラーメン)
2024年11月7日
麺もスープも美味しいけど、それだけにもう少し味噌感が欲しかったのが正直なところ。
どちらかというとわりとあっさりしているので、お昼時には少々物足りなかったです。
とはいえ、バター風味と具材のコーンは普通に良かった。
QTTA(コクしょうゆ味 肉200%)
2024年11月5日
QTTAの麺は好みとは違うんだけど、一度それでも美味しかった事があるので、また別のを食べてみました。
結果……、普通に美味しかったです。
麺がというよりも具やスープを含めて全体的にバランスが良くて調和が取れている感じですかね。
コクもあって凄い満足度を感じられました。
カップヌードル(スパイス香るクリーミーグリーンカレー)
2024年10月30日
酸っぱくは無いけど、そこはかとなくパクチー香るヌードル感があるヌードル。
パクチー香るより抑えてあるけど、その酸味と、ココナッツ風味の甘味、それにスパイスが効いた辛味も合わさりなかなかクセがある感じの仕上がりです。
ただ最初から冒険的な感じで食べてみたんですけど、思っていたよりかは食べられたのは良かったです。
ただ、美味しいとまではいかなかったけど……。
ご当地の一杯(旭川 醤油ラーメン)
2024年10月27日
味はエースコックの別のカップ麺で食べた事がある感じ。
『飲み干す一杯』の名前を変えてパッケージデザインを変えたみたいな……。
今回は旭川だけどあれは荻窪だったかな?
まあ、ともかく悪い所は無い感じのカップ麺ですかね。
スープも美味しいです。
チャルメラ 汁なしちゃんぽん
2024年10月17日
食べてみて、
「あっ、チャルメラだ」
……って思わせてくれる海鮮風味のちゃんぽん。
ちぢれ麺が好きな事もあるせいか、この麺のちぢれ具合が旨味を引き出していて麺の食感とあわせてかなり良かったです。
海鮮系のちゃんぽんだと思って期待しすぎてしまうとアレですが、味もしっかり染みて海鮮……、というよりチャルメラ風味で美味しかったです。
特上 カップヌードル
2024年10月13日
リニューアルしたので再投稿。
リニューアル後は、謎肉が目を引かなくなった反面、松茸の存在が前よりも感じられるようになった気がします。
それゆえにか匂いや味にキノコ感が増え、テーマ的には前以上の仕上がりになった反面、全体的なバランスは悪くなったと感じてしまいました。
リニューアル前はノーマルヌードルとは別物として美味しいと感じましたが、リニューアル後の感想としては、個人的にはノーマルヌードルの方が美味しかったかな……と。
ただ、テーマ的にはキノコ感も増している(と感じる)ので、リニューアル後の今の方が正しいのかもしれません。
個人的にはキノコ感が強いのが難点ですが、マツタケ風味を堪能したいならリニューアル後の方が良いかもしれないです。
青春という名のラーメン 胸さわぎでかミート しょうゆ味
2024年10月9日
誘惑でかタマゴと同じく、麺がすぐスープに馴染み美味しいです。
ノンフライ麺特有の食感も少なく程よい感じの弾力なので、それが苦手な人でもフライ麺と同じ感覚で食べられると思いますね。
ボリュームが少ないのと具はミート以外少しさみしいですけど、スープもミートも美味しかったです。
総合的には★評価は同じだけど、誘惑でかタマゴよりも好みでした。
あと同じことを言ってしまうけど、当時も1分ノンフライ麺だったのならやはり画期的だったんだろうなと思いました。
青春という名のラーメン 誘惑でかタマゴ チャンポン味
2024年10月7日
ノンフライ麺ながらすぐにスープに馴染むので独特の食感が無いのが個人的には利点に感じた反面、フライ麺との違いがあんまり感じられないのでそれを求めて買った人には微妙と感じるかもしれない。
あと味は悪くないけど、匂いはチャンポンというより野菜汁っぽい感じなのは難点かな……。
ところで、40年ぶりに再販という事だけど、このノンフライ麺はそんな時代からあったんだろうか?
当時を知らない世代なので今と昔を比べる事もできないけど、1分ノンフライ麺が当時からあったのならそれは相当画期的だったんだろうなと思いました。
【ファミマル】横浜家系 豚骨醤油ラーメン
2024年10月1日
特に考えなしに買ったらこのタイプで普通にノンフライ麺だったのでちょいビビったけど、それが良い方向に転ばなかったので残念至極。
麺が好み寄りじゃなかったのもそうだけど、スープは濃い目というか多少しょっぱかったのと、92gなのでボリュームも一見ありそうだけど、麺の重さから来ているせいか思った程ボリュームを感じなかったのも期待外れだったかな……。
ただ今回は単品で食べたからだけど、濃さ的にはご飯と一緒ならちょうど良いかもしれないので薄いよりかはマシかな?
個人的にリピートは無いと思うけど、コンビニで値段が安く買えるのも利点だと思いました。
別格麺神 横浜家系豚骨醤油
2024年9月23日
うーん、もっちり食感というよりもゴム感が強いかな……。
自分はゴムっぽい感じの麺が苦手だからそう思うだけかもしれないけど、普通のノンフライ麺と比べてどこら辺が神なのかが全然分からないレベルだったので、特別別格という感じはしなかったですね。
しいていうなら太麺というところかもしれないけど……、うーむ。
スープは美味しいけど、残念ながらそれ以上に美味しいこれより遥かに安い同系統のカップ麺があるので総合的には割高感は否めないかな……。
全体的に不味いわけではないんだけど、300円越えでこのレベルはちょっと……って感じですかね……。
【セブンイレブン】濃極 青森煮干しラーメン
2024年9月10日
濃極?どろっ?うーん煮干し感はあるんだけど……、言うほどじゃないかな?
麺には絡むは絡むけど、ガツンと来るわけでも無し、普通の醤油の煮干しラーメンといったところ。
匂いだけは煮干し感が強いんだけど……。
不味いわけでは無いんですが、表示内容から期待すると肩透かしを食らうかな?
フレンチカップヌードル(チキンのシュプレームソース味トリュフ風味)
2024年8月26日
スープは濃厚だしクリーミーで不味くはないけど、前に食べた『ポルチーニ香るきのこポタージュ』とあんまり変わらんな~って思ってしまった。
個人的にきのこの苦みみたいなのはあっちよりマシだから、こっちの方が好いって言えば好いんだけど、うーむ……。
トリュフ風味はオイルを入れた時の薫りこそ良いものの、クリーミーなスープとそもそものきのこ風味に押しつぶされて存在感薄いし(他のと合わさって香り自体は強いけど)、具のチキンも汎用チキンでしかなくどちらもメインになっていない感じですね。
スープだけをみれば濃厚でクリーミーで美味しいと言えるかもしれないけど、そもそもとして苦手だった前のヌードルと似たような感じという事もあって、総合的には満足度は薄かったかな……。
フレンチカップヌードル(真鯛と帆立のプロヴァンス風ブイヤベース味)
2024年8月21日
スープは美味しい。
ス―プは美味しいのだけど、普通のシーフードの方がカップ麺としては美味しいと感じました。
ブイヤベースという事もあって、魚介の旨味は勿論あって美味しいのですが、ただ、鯛と帆立のブイヤより個人的にはいつものシーフードヌードルの魚介感の方が好みでしたね。
それもあって、同時期発売の『オマール海老のビスク味』に比べると個人的には残念な感じだったかなと。
ただ、比べたらそうだけど、普通に美味しいは美味しかったです。
フレンチカップヌードル(オマール海老のビスク味)
2024年8月19日
濃厚かつクリーミーでスープがホント美味いです。
麺はノーマルヌードルより太い系統で、麺にもしっかり絡むしそこはかとなく感じるエビの風味も良き。
具材は思った程では無いけど、スープの旨さで相殺されていると感じるのであまり気にならなかったです。
ただ、フレンチやカップ麺というよりパスタ感が強いかも!?
ニュータッチ(横浜家系豚骨醤油ラーメン)
2024年8月16日
自分もニュータッチの揚げ麺系統の麺が好きなのでこれは大満足でした。
麺は勿論好みな感じだし、スープも濃厚で美味しかったです。
現時点でここでレビューしたカップ麺は90個を超えますが、その中でベスト10位以内には入るんじゃないかなと。
個人的にはそれぐらい好きですね。
九州三宝堂(高菜博多ラーメン)
2024年8月12日
麺もスープも美味しい。
ちょっと高菜感がラーメンの味よりも強く感じたけど、美味しいは美味しかったです。
高菜もたっぷり入っているのでそれが好きな人はかなり満足ができると思う。
サッポロ一番 熱烈中華食堂 日高屋監修(バクダン炒め味ラーメン)どんぶり
2024年8月7日
麺は美味しいけど、そこはかとなくスープに感じる野菜炒め感がちょっと苦手な感じでした。
ラーメンに合わせた野菜というより後から残った野菜炒めをぶち込んだ感じがするような……。
そんなアンバランス感……。
具材を変えたらワンチャンあるかもしれないけど、ただ、テーマ的にはこれで合っていると思うので、まあ、好みの問題かな?
チャルメラの逸品 大盛(ワンタン麺 芳醇しょうゆ)
2024年8月4日
麺もスープも具も味の調和が取れていて美味しかったです。
ノンフライ麺は弾力が強い場合は苦手な事が多いのですが、これは普通に好き寄りの感じで美味しかったですね(時間置いていたのもあるかも?)。
ただし、ワンタン麺として見るとトッピング面で物足りなさを感じてしまうかな……。
サッポロ一番 久世福商店監修「毎日だし」で仕上げた ゆず塩らーめん
2024年8月2日
開けた時のゆずの香りが良かったです。
ただ、さっぱりしたスープと細麺で美味しいには美味しいですが、食べた時のゆず感は七味のピリ辛感も合わさってか弱めというか相殺されてた感があったかな?
ゆずゆずしている感じが好きだと類似系のラーメンに比べちょっとパンチが弱いかもしれませんね。
全国麺めぐり(富山ブラックラーメン)
2024年7月22日
スープが濃くて美味しい。
麺はよくあるノンフライ麺だけどスープにも絡むし食感も良く、悪くは無かったです。
黒胡椒も効いてて良い感じで満足がいく一杯でした。
チャルメラ カップ(バリカタ豚骨)
2024年7月18日
思ったよりバリ硬く無かったのとスープがあっさりめという事もあって、想像していた味とは違かったかな……。
スープはあっさりながら悪くは無いけど、全体的にはちょっと物足りなさを感じました。
ごつ盛り(コーン味噌ラーメン)
2024年7月5日
前に食べた時より少し味が薄いように感じたのは気のせいかな?
……と思って、再度購入して線より少しお湯を入れないかぐらいで調整してもやはりちょい薄め。
液体スープを変えたのか気のせいか……。
ただ、もう少し濃い方が好みではあるけど、味が悪いわけでは無いですね。
コーンも良いアクセントになっているしボリュームもあって良いです。
でも、やっぱり前はもっと美味しかった気がする……。
スーパーカップ1.5倍(とんこつラーメン)
2024年6月26日
内容量に反してどこか少し物足りなさもあるけど、スーパーでの価格帯を考えれば充分満足がいく味と内容。
スーパーカップ自体が久しぶりだったけど、麺は前より良くなっている気がするかな?
(ほんと久しぶりだからアテにならないかもだけど)
この豚骨感なら紅生姜も別途欲しい所ですね。
チャルメラ カップ(しょうゆ)
2024年6月18日
一時期は味が落ちたなとか思っていたチャルメラですが、久々に食べたら普通に美味しかったので、また買おうと思うぐらいには良かったです。
特にスープが美味しかったですね。
価格も安価なのと大抵の店で見かけるのも嬉しい所。
サッポロ一番 カップ ねぎ油そば
2024年6月10日
去年食べた同じサッポロ一番の刀削風麺のまぜそばより、麺が絡みやすくて味のバラツキが無かったですね。
(あっちもリニューアルしたみたいなので変わっている可能性はあるけど)
中太のモッチリちっくな麺とタレが良く絡んで美味しかったです。
ただ若干、タレの濃さがしょっぱめなのでもう少し抑えてあった方が個人的には好みかな。
カップヌードル(コク辛海鮮キムチチゲ)
2024年6月4日
去年食べた海鮮コチュジャンチゲ味が美味しかったので、これも食べてみましたが、個人的には前の方が好きかな……。
こちらは甘辛感が消えて辛さはありますが、海鮮感とコクは前より薄まった印象。
不味くは無いけど、前のを知っていると少々物足りないって感じですかね。
ニュータッチ(八王子ラーメン)
2024年5月27日
ニュータッチのこのタイプは麺もスープも好みで、チャーシューメンに近しい味で美味しいです。
ただ、こちらはチャーシュー麺に比べると具が少々乏しく、玉ねぎは入っていますが全体的に何か物足りなくもありました。
玉ねぎのラーメンとしてみた場合は、この前食べた金ちゃんの方が良かった事と、チャーシューメンに近くてもそれを上回る要素が無いので個人的には見当たらない時の代替品って感じかな……。
カップヌードル(燻製チーズのチリトマト)
2024年5月21日
チリトマの派生系だとこれが一番好きかな?
チーズのマイルド感とチリトマの酸味がバランスよく調和されてめちゃくちゃ美味しかったです。
具材のコーンもこれにピッタシという感じで相性も良し。
スモーキーな薫りも食欲をそそりました。
たぶん、ずっと置いてあるヌードルでは無いと思うけど、個人的には見かけたらストック候補ですね。
カップヌードル(和風魚介ぶしカレー)
2024年5月12日
いつものカレーヌードルに和風感を出した味で表示に書いてある通りの味。
個人的には和風感が無い方が良いと感じましたが、この辺りは好みによる所でしょうか。
いつものに飽きたらこれという選択もアリだと思います。
ニュータッチ(チャーシューメン)
2024年5月2日
しばらく見かけなかったけど、また見かけるようになったのが本当に嬉しい。
ただ、しばらく見かけなかった=リニューアルで改変という恐怖もあったので、食べるまでは安心できませんでしたが、食べてみたら自分が求めていた味だったので不安も杞憂でしたね。
個人的にはニュータッチだとこれが一番好きというか、カップ麺全体でみてもトップクラスに好きですが、やっぱり麺とスープの相性が良いですね。
このまま味が変わらなければ一生食べ続けたいカップ麺です。
ごつ盛り(油そば)
2024年4月22日
シンプルながら美味しい。
ちょい前に食べたこれより倍ぐらいする値段のまぜそばと比べても味は見劣りしない……、と思う。
というか、こっちの方が個人的には好みかも知れない……。
ただ、シンプルがいきすぎて、具は何もなくて寂しいのが難点といえば難点かな?
油っぽくも無いので食べやすいは食べやすいけど、油そば的には物足りなさがあるかもしれないので、油そばを求めるとガッカリ感はあるかもしれない。
ただし、量はあるし値段も安いのと美味しいは美味しいので、個人的にはなかなか良かったカップ麺でした。
金ちゃん玉ねぎらーめん
2024年4月17日
あっさりした醤油味ですが玉ねぎの甘味もしっかり感じられて全体的にバランスが良い味。
コクもあって旨味をしっかり感じられとても美味しいです。
麺に絡む玉ねぎの食感もシャキシャキで良い感じですね。
値段も安価なのが嬉しい所ですが、近場ではあんまり見かけないのが残念……。
大砲ラーメン監修 昔ラーメン風まぜそば こってりとんこつ味
2024年4月10日
味は濃厚ながらクドくは無くなかなか美味しかったです。
ただ、あと乗せのカリカリするかやくの食感は悪くは無いけど、絡めずに口に入れると脂感のみが口に広がるのでそれはマイナスかな。
またそれとは別に、もう一味なにか欲しいって感じの味ではありました。
あっさりおいしいカップヌードル(シーフード)
2024年4月9日
これもあっさりのヌードルと同様、昔に比べるとよりあっさり感が増しているように感じるかな。
実際の所は気のせいかも知れないけど、今回食べた感想としては、あっさりが行き過ぎて若干スープが薄い印象を持ちました。
まあでも、まずいわけでも無し夜食に向いていると考えれば、スタンダードのシーフードとはうまく住みわけはできていると思うので、これはこれで良いかもしれない。
サッポロ一番(70周年記念限定品 ほたて味らーめん)
2024年3月28日
スープはあっさりながら旨味が感じられてとても良いし、麺もそれに合う感じで美味しかったです。
ただ、普通の醤油味と言われても分からないぐらいなので、ほたて感があるのかは分からないレベルですが、まあ、スープも麺も良いって事で満足。
トッピングは少し寂しい感じがしたのでもう少し何か欲しいかなという気がしないでも無いですが、カニカマも卵も良い感じではありますね。
【セブンプレミアム】龍上海本店 赤湯からみそラーメン
2024年3月26日
個人的には麺自体が好きな感じでは無かったのですが、ただかなりもちもちしていて弾力が凄い為、それ系統の麺が好きな人には麺に関しては抵抗は無いかも知れません。
ただそんな弾力が凄い麺の主張とは裏腹に、スープに深みが無く旨味もあまり感じなかったです(まずいとまではいきませんが)。
魚介らしい味みたいですが、魚介感も無かったかな……。
個人的には麺とスープ両方が微妙と感じてしまったので、全体的にもあまり美味しいとは感じませんでしたが、トッピングの量や相性的には悪くは無かったのがせめてもの救いですね。
末廣ラーメン本舗 濃厚醤油中華そば
2024年3月18日
見た目からはめちゃくちゃ濃いイメージを持ちますが、実際に食べてみるとそこまで濃くも無く、逆に醤油だしのスープでいい感じに甘みも感じられました。
スープ単体だと普通に美味しいんですけど、麺と絡めて口に含んだ時に薬味感というか薬品っぽい味が、ちょっと感じられて、味が浮いている印象も持ちました。
チャーシューは良い感じで総合的にはまあまあ。
【セブンプレミアム】ゆず塩ラーメン
2024年3月11日
ゆずの風味がとても良い感じ。
あっさりながら細麺との相性も良くて美味しいです。
クセもある感じなので苦手だとキツいかもだけど、ゆずが好きなら美味しくいただけると思う。
個人的には、ゆず皮の苦みに関しては少々抵抗があったかな?
マルタイラーメン醤油味
2024年3月5日
ニュータッチの『懐かしの焦がし醤油』に近いけど、もう少しスープが濃くて味がしっかりしている感じ。
麺は細麺のちぢれ麺でスープに絡んで美味しい。
アクセントのカニカマも良かったです。
サッポロ一番 ご当地熱愛麺 博多純情らーめんShinShin監修 炊き出し豚骨らーめん タテビッグ
2024年2月29日
麺は良いけど、スープはわりと薄くて豚骨にしては物足りなさを感じるかな……。
ただ、細麺と絡めて食べるとあっさりはしているけど、旨味も感じられるので不味いわけでは無いですね。
とはいえ値段を考えると、うーん……って感じ。
味とは直接関係ないけど、麺の硬さの目安表が付いているのは分かりやすくて良かったです。
札幌らーめん信玄 コク味噌味
2024年2月14日
個人的には味噌でここまで美味いと感じたのは初かも知れない。
スープは勿論、中太の麺もよく絡んで美味しかったです。
トッピングのチャーシューも良い。
おやつカルパス味ラーメン
2024年2月7日
黒胡椒味と同様、おやつカルパスとのコラボ商品。
こちらも同じく追いカルパスが美味しいよって事で別途カルパスを購入して入れる事も推奨されていますが、そのカルパス自体は手に入れられなかったので試せず……。
個人的には単体だとそんなにカルパス感は感じませんでした。
その名の通り、量的にも主食で食べるよりはおやつやおつまみ向けのカップ麺だと思いますが、チキンベースの味がエースコック感があるので、そうじゃなくてもいけると思われます。
ただ、他でも食べた様な感じだったので目新しさは無かったかな。
あと、試して無いから何とも言えないけど、黒胡椒味も含めて追いカルパスはあった方が良いのかもしれないと感じました。
総合的には値段ありきかな……。
おやつカルパス黒胡椒味ラーメン
2024年2月5日
おやつカルパスとのコラボ商品。
追いカルパスが美味しいよって事で別途カルパスを購入して入れる事も推奨されていますが、そのカルパス自体は手に入れられなかったので試せず……。
カルパスを入れたらまた違った感想になるかもしれないけど、単体の評価としては黒胡椒の香辛料が効いていて、ちょいカルパスを彷彿とさせてくれます。
味は結構ピリっとしているしなかなか美味しいんだけど、カルパスっていう程はカルパス感は無いかも?
その名の通り、主食で食べるよりはおやつやおつまみ向けのカップ麺だと思いますが、黒胡椒がなかなか効いているので、子供が好きそうな絵柄でも味はちと刺激が強いかもしれないですね。
【セブンプレミアム】酸辣湯麺
2024年2月4日
酸味がちょうど良くて非常に美味しい。
全体的に酸味と辛さのバランスも良い為、ズルズルのゴクゴクで麺もスープもいけます。
クセになる感はドギツイのに比べると薄いけど、リピートはしやすく個人的には好きです。
マルちゃん正麺 カップ(芳醇こく醤油)
2024年2月1日
スープはまあまあですが、麺がゴムっぽくて好みの感じではなかったのが残念。
他の正麺シリーズも色々気になるのはあるのですが、他のも麺が似たような感じなら個人的には合わないシリーズかもしれないですね……。
モノによって変わるならワンチャンあるかもしれないけど……。
一杯満足 シーフード味ヌードル
2024年1月30日
値段を考えたら相当コスパは良い。
全体的な量は少なめだけど、具材もそれなりに入っていて麺もスープも美味しかったです。
スーパーで100円切るなら文句は無いレベルです。
わかめラーメン(ごま・しょうゆ)
2024年1月22日
昔から食べている安定のカップ麺。
ワカメが豊富なのに加えて、スープと麺とのバランスも良く味も勿論美味しい。
ちょっと刺激があるスパイスがこれまた味を引き立てていてマル。
そして、カップヌードルやチキンラーメン同様、たとえこれ以上の商品が出て来ようが、この味だからこそ良いというものがここにはあり、この味が変わらなければ個人的にはずっと関係なく買い続ける事は間違いないカップ麺と言えます。
なので、この味を大きく変える様なリニューアルだけは絶対にして欲しくない(特に麺)と思う商品の1つですね。
【セブンプレミアム】カレーヌードル
2024年1月21日
日清のカレーヌードルの廉価版といった感じで美味しい。
スープは向こうがドロっとしているのに対し、こちらはトロっとしている感じなので、若干向こうよりさっぱり感がありました。
なので日清のカレーヌードルのドロっとした感じが苦手な人でもこちらならいけるのではと思われます。
完全に好みで分かれるでしょうが、個人的にはドロっとした感が好きなのでやはり日清寄りかな?
でも、味は勿論コスパも優れているので、これはこれでも全然良いです。
カップヌードル(ポルチーニ香るきのこポタージュ)
2024年1月15日
スープはポタージュ感があって美味しい。
……のだけど、カップ麺としてはクリーミーなスープの中にフライ麺の油っぽさと微かに感じるキノコの苦みが合わさった感じが個人的にはあまり合わなかったです。。。。
カップヌードル(パクチー香るトムヤムクン)
2024年1月14日
辛さはあまり感じないけど、とにかく酸っぱい。
ただ、意外に麺との相性は良いと感じました。
とはいえ、やっぱり酸っぱい。
個人的にダメではないけど、かといって好きな味でも無い。
でも他にはない感じでクセになるので、そう言いつつもまた買ってしまう……。
何故かたまに食べたくなるカップ麺ですね。
【セブンイレブン】地域の名店 カドヤ食堂監修 ワンタンめん
2024年1月8日
スープがうまいのとワンタンがいい感じで美味しい。
麺もこのスープにはよく合う感じで悪くは無かった。
ただ、麺と絡ませた時の醤油?の匂いが少し気になるレベルでアンバランス感があったのは個人的には少し抵抗があったかな?
とはいえ些細なレベルなので総合的には満足でした。
カップヌードル(エビまみれ)
2024年1月3日
肉まみれと比べるとあまりまみれ感は無いですね。
それに加えて何かいつもの味よりも物足りなさも……。
いや、物足りなさというより、えびの風味の主張が強くなっているせいかも。
やっぱりスタンダードのヌードルってバランスが良いんだなと、しみじみ。
でもまずいわけでは無いので物は試しで買ってみるのはアリだと思います。
あっさりおいしいカップヌードル
2023年12月17日
湯量はちょうど良かったと思うけど、前に食べた時よりさらにあっさり感が増した様に感じたのは気のせいかな……?
というかあっさりというより薄めに思いました。
ただ、基本はヌードルなので悪くはないです。
内容量と値段からもう一品欲しい時に何かと一緒に食べたいカップ麺ですね。
ごつ盛り(ちゃんぽん)
2023年12月12日
たぶんこれより美味しいちゃんぽん系は色々あると思うけど、総合的に考えれば相当コスパが良い。
味も勿論悪くなくスープが特に良かったです。
具材も豊富。
ニュータッチ 凄麺 ご当地シリーズ(横浜とんこつ家)
2023年12月9日
豚骨ながら臭みがなく旨味が染み出ていてスープは非常に美味しかったです。
また意外にあっさりとしていて飲みやすくもありました。
反面、麺はゴムっぽい感じが強く個人的にはその食感が微妙だったかな……。
ただ、時間をおいてもしっかりとした歯ごたえは感じるので、ノンフライ麺らしいノンフライ麺が好きな人なら、充分満足できるレベルではあると思います。
カップヌードル(シーフードヌードル イカまみれ)
2023年11月19日
謎肉まみれのインパクトが絶大だったせいか、それに比べると見た目的なインパクトは思ったよりも無いかな……。
謎肉まみれが謎肉だらけだったのに対して、こっちはイカまみれとはいえ、ほぼイカも含まれている分、まみれ感は若干薄く感じる(ほぼイカがどうこうという事を抜かしても)。
スープはイカの味が染み出てそれがよく感じられる反面、シーフード的な旨味は普通の物の方が勝っていると感じました。
イカの食感やその味がどうしようもなく好きでない限りは、普通に魚介のうま味がより感じられるスタンダードのシーフードヌードルの方で良いんじゃないかなと思いました。
シーフードヌードルのイカまみれというより、イカヌードルとして見た方が良いかもですね。
カップヌードル(謎肉まみれ)
2023年11月13日
もう見た目からしてインパクトが絶大。
謎肉モリモリのカップヌードルとか自分も憧れがありましたが、それが本当に実現されるとは……。
ベースはヌードルなので普通に美味しく、肉のパンチも効いて満足度も高いです。
ただ、食べ進めて気づいたけど同時にちょっとクドさも併せ持っていたかな……w
何だかんだで普通のカップヌードルのバランスの良さを再認識しました。
でも、これはこれで美味しい事は美味しい。
エビまみれはコスト的には無理かもしれないけど、そっちも憧れます。
カップヌードル(味噌)
2023年10月30日
それなりに美味しいけど、個人的には麺と絡めた時の味噌感(濃さ)がもう少し欲しかったかなといった所。
味噌特有のコクも個人的にはあまり感じられず、むしろその他の調味料?の方が味として強く感じた程。
ただ、おにぎりには合うカップラーメンではありますね。
マジ盛(ニンニク塩担々麺)
2023年10月25日
ごつ盛りの塩担々麺に近い味かな?
決定的に違う点としては、ごつ盛りと違ってよりコシがあって太めの麺を採用している所。
好みによるだろうけど、個人的にはごつ盛りの麺の方が好きかなぁ……。
あと、ごつ盛り同様、ラー油が思った以上に効いているせいか麺を啜った時にスープの味が抜ける様な感覚がこちらにもありますね(絡まない感じ)。
ただ全体的にはごつ盛りと同じく、それぞれ単体としてみると麺もスープもまあまあ美味しい。
担々麺っぽく無いのもごつ盛り塩担々麺と同じですが。
特上 カップヌードル カレー
2023年10月19日
他の4種に比べると、違いという違いがあまり感じられないんですけど、スープのバター感が増しているせいか、味についてはハッキリとこれじゃない感を感じました。
好みによる所でしょうが、スタンダードのカレーヌードルの方が個人的には遥かに好きですね……。
特上 カップヌードル チリトマトヌードル
2023年10月18日
スープは確かにコクが増しているように感じますが、個人的には麺と合わせた時の絡み方は圧倒的にスタンダードの方が好きかな……。
ちょい感じる辛みもチリトマトヌードル的には余計な味付けだと思いました。
……ただそうは言っても元が美味しいチリトマトヌードルなので、スタンダードよりは満足度が下がるけど普通に美味しいは美味しいと思います。
まあ、グレード感は無いかなぁ……。
特上 カップヌードル シーフードヌードル
2023年10月15日
スタンダードのシーフドヌードルと比べると、一長一短ある感じかな……。
スタンダードのシーフードヌードルと違って、具材にエビが含まれている分、お得感はあります。
また、若干スープにコクがある感じもしましたが、同時にスタンダードの物よりも香辛料が強く感じたので、好みは別れそうです。
違いという違いはそれぐらいなので、割高感はあるかもですが、ベースはシーフードヌードルなので、美味しい事は美味しかったです。
あとは、値段と見合うと思えるかどうかですかね。
特上 カップヌードル
2023年10月10日
スタンダードのヌードルと比べると謎肉が目を引きます。
謎肉は通常の物よりも大きく、また量も結構入っているので、たっぷり堪能できて嬉しい。
スープは通常のものとはちょっと違った感じで美味しいですが、通常の物より優れているというよりも違いがあるといった感じかな?
ただし、麺とスープとの相性はスタンダード以上だとは思います。
総合的には、特上というほど特上感はありませんでしたが、味に関しては普通に美味しかったです。
ご当地シリーズ 喜多方醤油ラーメン
2023年10月7日
似たようなカップ麺にサッポロ一番の喜多方醤油がありますが、あちらと比べると、スープは若干濃い目で麺はこちらの方が太いって感じですかね。
個人的には微妙にサッポロ一番の方に軍配が上がる感じかな。
まあ、その時その時の安い方を選んでいい感じ。
BIGだぜ!一平ちゃん 背脂醤油ラーメン
2023年10月2日
食べ始めは麺がゴムっぽく感じて失敗したと思ったけど、食べ進めるとスープや具材の相性もあってか気にならないぐらいには馴染んできて、普通に太めの麺とスープが絡んで美味しかったです。
ただ、思ったよりもパンチは弱くコッテリ感や濃厚さもパッケージから得られる情報よりもずっと無かったですね。
サッポロ一番 旅麺(喜多方 醤油ラーメン)
2023年9月30日
コスパに優れているのに普通に割高のカップ麺より美味しい。
麺は揚げ麺のちぢれ麺でスープとの相性もよく、個人的には好みです。
具もこの価格でそれなりに入っているので満足度も高い。
ごつ盛り(塩担々麺)
2023年9月27日
にんにく感があって辛みがあり(辛くはないけど)、普通の担々麺みたいなマイルドな味とは全く違いますね。
具は卵ぐらいなものなのでちょっと寂しい感じもします。
またラー油が思った以上に効いているせいか麺を啜った時にスープの味が抜ける様な感覚もあります(絡まない感じ)。
とはいえ、それぞれ単体としてみれば麺もスープもまあまあ美味しいです。
担々麺っぽくは無いですけど。
ニュータッチ 凄麺 ご当地シリーズ(熟炊き博多とんこつ)
2023年9月26日
麺はノンフライ麺でも自分の好きな味に近くて良い感じで、スープも美味しい。
ただ、個々単体で見ると良いんだけど、とんこつラーメンとしては特別ズバ抜けて美味しいというわけでも無く、何か物足りなさを凄く感じました。
美味しいには美味しいけど、この値段より安くて美味しいとんこつのカップ麺はあるだろうから、これを選ぶ理由はこの麺をどこまで気にいるかってところですかね。
個人的には麺だけで選べるかって言うと、そこまでには至れないかな……。
ちなみに、ここのページに来るまで分からなかったけど、トッピングの紅生姜もきくらげも今は無くなっていたんですね。
表示されている画像は恐らくリニューアル前の物と思われますが、以前の方が具材も豊富で美味しそう……。
たぶんその無くなった分も、味の物足りなさに影響しているかもしれないと思いました。
ホットヌードル NEO(醤油)
2023年9月20日
値段が安いのにカップヌードルの味に近くて美味しかったです。
子供の時以来で食べましたが、たぶん味は美味しくなっていると思われます。
味付けは若干カップヌードルに軍配が上がる感じですが、麺や具材はこちらの方が良かったかな?
まあでも、食べた時の状態にもよりそうなので一概には何とも言えない感じ。
このレベルなら、かなりコスパは良いと思います。
【地域限定】激めん ワンタンメン
2023年9月18日
麺もスープも美味しい。
具のワンタンやメンマも存在感があり、スープとも相性抜群。
ワンタンをよくスープにしみ込ませて麺といっしょに食べると良い感じです。
なるとも脇役ながら良いアクセントになっていてこれまた良い。
見かけたら何個か買いたいカップ麺ですね。
カップヌードル(担担)
2023年9月6日
キャッチフレーズの食感ばかりに意識がいってしまったせいか、カシューナッツやザーサイのザクザクコリコリ感よりも、口の中に残るゴマの粒々食感ばかりが気になってしまった(汗)
そして、花椒のピリッとした辛さとシビれは思った程無く、どちらかというとピーナッツバターの甘味の方が強く感じられた程。
個人的にはゴマの粒々食感とピーナッツバターの甘味が合わさって、イメージしていた味とはずいぶん違う感じだったかな……。
マイルド感が強い担々麺ですが、使われている麺はカレーヌードルやチリトマトヌードル系統の麺と同じで良く麺と合い美味しい事は美味しかったです。
ただ、辛さよりもピーナッツバターの甘味の方で苦手な人は苦手かもしれませんね。
個人的にも、もうちっと辛さとシビれの方が欲しかったです。
まる旨(青森煮干ラーメン)
2023年9月2日
スープ単体だと煮干しのうま味が効いた濃い目のスープで美味しいが、麺と合わせるとそんなに美味しくない。
スープが良い感じに絡まないので、弾力がある麺の嫌な噛み応えだけが残る感じ……。
量は少ないけど、まあ、それはこのシリーズ共通といったところなので、許容範囲。
満足の麺特盛 辛タンメン 紅の旨辛ラー油ペースト付き
2023年8月29日
細麺でツルツルいけて美味しいです。
辛さは控えめだけどスープはピリッとする辛さとコクが合わさって美味しく、タンメンらしく野菜もたっぷり入っています。
また麺特盛というだけあって全体的にボリュームを感じるレベルで、たっぷり食べたい時にはかなり良い。
総合的に満足度が高いカップラーメンでしたが、パッケージからはあまり美味しそうに感じなかったので、買ってから食べようと思うまで結構時間がかかってしまいました(汗)
カップ麺の評価とは直接関係ないけど、もしこれが自分だけでないなら、それが凄く勿体ないと思いました。
チャルメラ(汁なし宮崎辛麺)
2023年8月22日
めちゃくちゃ美味しい。
自分は『一平ちゃん夜店の焼きそば』のシリーズがカップ焼きそばだと現状一番好きなんですけど、その新フレーバーかと思ったレベルで好みの味。
油で揚げた麺のちぢれ麺は、パンチが効いていてむさぼり付きたくなるレベルの美味しさで満足度は高く、トッピングの唐辛子のニンニクは良いアクセントとなって口の中に確かな辛みと風味を残してくれます。
辛みは激辛でレベル4って書いてありましたが、他のカップ麺の表示的な感覚だと実際はレベル3ぐらいかな。
辛いのが苦手な人でも大丈夫……、とはいかないかもしれないけど、個人的には想像よりかは辛くありませんでした。
普通にうま辛で美味しかったです。
なお、“卵黄トッピングでまろやかうまい!”とか書いてあるので、付属している様な印象を持つかもしれませんが、付いているわけでは無いですね。
で、卵黄は試していないので何とも言えませんが、次の時には試してみても良いかも。
いつまで買えるか分かりませんが、ずっと売り続けて欲しいカップ麺であると感じました。
カップヌードル(辛麺)
2023年8月20日
酸味が効いた辛みが印象的で、辛いのが好きな人でも好みは別れそうなカップ麺ですね。
辛みより酸っぱさの方が強い感じです。
個人的には苦手では無いけどそんなに好きでも無い……、でもちょっとクセになるかもしれないって感じだったので、味を忘れた頃にまた食べたくなるかも……。
カップヌードル ビッグ(カレー)
2023年8月17日
何といっても、太麺とドロッとしたスープとの相性がよくて、カレーを食べている感があるのが良いです。
カレーうどんみたいなもっちり系のカレー麺があまり好きではない分、ヌードルタイプの麺でカレーが楽しめるのも個人的には貴重。
もはやこれ一択といっても過言じゃないです。
お店、カップ麺問わず、カレー系ではこれが一番好きかな。
ニュータッチ 凄麺 ご当地シリーズ(静岡焼津かつおラーメン)
2023年8月15日
思ったよりも濃い目のスープでビックリしましたが、かつおの出汁と風味がとてもよくて美味しいです。
かつお節はしっかりとした具材として存在感をだしていて、なるほどかつおラーメンという風格。
ただ、このスープは美味しいんだけど、麺と組み合わせるといまいちかなという印象。
麺をすすりかつおが麺と絡んだ際に、このかつお節の噛み応えと麺の弾力が合わさった時のミスマッチ感が食べていてあんまり心地よいものでは無く、カップ麺として美味しい!と感じるところまではいかなかったです。
スープが美味しいので総合的に不味いとまではいかないけど、リピートは無いかな……。
大砲ラーメン(昔ラーメン こってりとんこつ味)
2023年8月13日
スープはこってりしつつ濃厚で、そこに細めの麺が絡んでとても美味しいです。
かやくに含まれている揚げ背油がいいアクセントとなって、スープの濃厚さをさらに引き立てていて、食感も○。
またノンフライ麺ながら嫌な噛み応えも無く、麺単体でみてもなかなか良い感じ。
ただ味に関しては文句が無いレベルですが、具は思ったよりショボめだったかな。
あと匂いはこれ系統だとちょいキツめかもしれないので、苦手な人は要注意といったところ。
カップヌードル(レッドシーフードヌードル)
2023年8月9日
スタンダードのシーフードヌードルをちょい辛くした感じで美味しい。
ただ、ちょっとピリッとくる感じのレベルの辛さしかなかったので、辛さを求めると残念に思うかも。
個人的にはうま味と辛さがいい塩梅になっていて、これはこれで良いと思いました。
あと、スタンダードのシーフードの方と違って“ほぼイカ”が無く、イカがちゃんと入っている点はかなり嬉しい所。
ほぼイカが苦手なら、こちらの選択肢もアリだと思います。
反面、スタンダードシーフードヌードルとの違いが、大雑把に言えばちょい辛いだけの違いでしかないので、それを考えると幾分高めの値段のこちらは若干割高感があるかもしれません。
QTTA(勇者のキーマカレー味)
2023年8月6日
QTTAの豚キムチが美味しかったので、今度はキーマカレーを食べてみました。
日清のカレーヌードルに近い味ですが、あっちと違うのはスープがサラッとしているのが大きな違いですね。
サラッとしてはいるものの味が薄いというわけでは無くて、スープそのものはヌードルよりスパイシーな感じがしました。
麺はいつものQTTA麺だったので個人的には好みではありませんが、普通のカレーラーメンに近い味を求めるならこっちでしょう。
また個人的な麺の好みはあるものの全体的には悪くはなかったです。
……まあでも、個人的にはやっぱカレーヌードルかな。
いつもの一杯(ワンタン麺 中華そば)
2023年8月4日
シンプルな醤油ベースのワンタン麺。
麺は揚げ麺で悪くは無いけど、ワンタン麺としてはわりとあっさりしているのでちょい物足りなさはあります。
ただ、コスパには優れているので夜食にワンタン麺が食べたい時にはちょうど良い感じで重宝しますね。
まあ、味だけを見るなら同じメーカーの激めんの方が好みかな。
【セブンプレミアム】蒙古タンメン中本(辛旨味噌)
2023年8月1日
はじめて食べましたが、とても美味しかったです。
ただ辛いだけじゃなくて旨味もあって、スープまで全部飲んでしまったほど。
麺もいい具合にスープと絡んでこれまた美味しい。
具も豊富でボリュームもあって食べごたえもありますね。
人気があるだけの事はあります。
次は北極にチャレンジしたいけど、アレは辛そうだなぁw
カップヌードル(欧風チーズカレー)
2023年7月31日
スープはとてもまろやかでコクがあって美味しい。
麺はよく絡むので欧風カレーソースの味がダイレクトに伝わりコレ単体だとなかなか美味しいですが、パンチは無い為、ご飯などと一緒にガッツリいきたい時は向かないタイプかな?
基本が甘めで上品な味なので、よりスパイシーさがあるスタンダードカレーヌードルの方が個人的には好みですが、その時に欲しているスパイシーさがどの程度かによっても評価は変わりそうです。
まあ、スタンダードカレーヌードルとの住みわ分けはできているし、その時の気分によって選んでいきたいヌードルですね。
あと、個人的には冬に食べた方が良いかもと感じました。
ごつ盛り(コク豚骨ラーメン)
2023年7月25日
こってり系では無くあっさり風味の豚骨味。
スープ単体でみればコクもあって悪くは無いけど、全体的に味が薄くいまいち物足りなさがあります。
薄めという事もあって豚骨特有の臭みが無い為、誰でも手に取りやすい所は利点だとは思いますが、反面、ボリュームを求めて食べるごつ盛り的にはどっちつかず感はアリ。
個人的にはもう少し濃くても良いと感じました。
ただ、具材のキクラゲは良いアクセントになっているし、麺自体もごつもりチックで悪くは無い為、けっして不味くはなく、濃い目ではない部分だけが個人的には少々残念でした。
ニュータッチ「懐かしの」シリーズ(焦がししょうゆラーメン)
2023年7月22日
昔懐かしの素朴な味のラーメンといった所でしょうか。
ズバ抜けて美味しいというわけではないけど、取り立ててダメな所も無いそんなラーメンです。
昼にたっぷり食べたいという時ではなく、夜に小腹が空いた時に食べるのが合う感じですね。
深夜用にはちょうど良いバランスだと思いました。
ニュータッチ 凄麺(冷し中華海鮮サラダ風)
2023年7月19日
リニューアルして海藻サラダ風から海鮮サラダ風になりましたが、あきらかに食べてる感が増し、美味しさの底上げが行われていると感じました。
追加導入されたえび団子は海藻だけだった頃(紅生姜はあったけど)に比べ、何か物足りなかった物を補った感があり、すっぱさの中にえび団子特有の甘さが加わり、これが紅生姜以上の良いアクセントとなっています。
そして麺は冷やし中華専用のノンフライ麺らしく生麺に近くツルツルのシコシコで美味しい。
自分は、普通の冷やし中華にはあまり食指が動かない人間なので、それに近づけば近づくほど逆に評価は下がってしまうと思いますが、いい塩梅でそれが止まっているカップ麺なので、普通に満足がいくカップ麺でした(それも例年以上に)。
正直に言えば個人的には大黒のジャンキーさの方が好みといえば好みですが、普通に冷やし中華を求める人なら、こちらではないかと思います。
カップヌードル ビッグ(シーフード)
2023年7月17日
リニューアルで色々改変されている為、一番おいしかった頃とは劣るんだろうけど、それでも美味しいものは美味しい。
具材の量がある事もあってかレギュラーよりかは“ほぼイカ”改変後の質落ちは感じず、その為、BIGを買う事の方が多いです。
また確証はありませんが、レギュラーとBIGは同じように見えて、スープによりうま味がある様な気もしますね。
具の量がある為か、そこからよりうま味が染みているのかとも思いますが、まあ、もしかしたらただの気のせいかもしれません……。
とりあえず味は昔から全く同じというわけではありませんが、ヌードル同様、今でも安定の定番商品ですね。
普通に美味しいです。
魚藍亭監修 よこすか海軍カレーラーメン
2023年7月15日
スープはラーメンに合わせたカレーというより、カレールーにお湯を混ぜて胡椒をぶっかけた感じ。
良く言えば、あっさりめのスープカレーといったところですかね。
麺は弾力がありコシがあるカップ麺が好きな人には良いと思われますが、個人的にはそもそものスープと馴染まない感じが、この弾力具合とどうにも合わず。
はっきり言えば全体的に美味しくはなかった……。
一つ良かった点をあげるなら、具材のジャガイモは結構ちゃんとしていた所ですかね。
焼豚ラーメン(九州とんこつ味)
2023年7月11日
最近まで近辺では売っていませんでしたが、近辺の幾つかのお店でも急に見かけるようになって、ようやくサンポーデビューしました。
最近見かけるようになったのは、色々知名度が向上したせいなのかな?
もしかしたら、気づいてなかっただけかもしれないけど……。
それはともかく、期待以上のカップ麺でとても美味しかったです。
スープは豚骨味でもすっきりとした感じでクセが無く普通に飲める感じで、これに縮れ麺の揚げ麺が良く合います。
紅生姜の存在も豚骨スープに合っていて良いし、焼豚はカップ麺としてもしっかりとしたものでこれも美味しい。
全体的にダメな所が全く見つからず、カップ麺本来の良さがあるカップ麺といった感じでした。
値段も思ったよりも高くなかったのでとてもリーズナブルなのもうれしい所。
是非とも他の種類も食べたい所ですが、近辺ではこれ以外まだ見かけないのが残念。
あと全然関係ないけど、初めて食べた筈なのに昔食べた事があるような感覚が。
昔は、うちの近辺でも普通に買えていたんだろうか……。
ごつ盛り(ワンタン醤油ラーメン)
2023年7月9日
麺良しスープ良しボリューム良しでコスパにも優れる文句のつけようがないカップ麺。
ワンタンもこれに合わせて良いアクセントになっています。
他にもネギとかコーンとかも入っていて具材も相応に入っているのも良いです。
お昼にご飯と合わせて食べれば満腹にもなれて幸せです。
サッポロ一番 名店の味 天下一品(京都濃厚鶏白湯)
2023年7月5日
10年ぐらい前に1度か2度入ったきりなので、お店の味と比べる事は自分にはできませんが、濃い目のスープがとても美味しい。
麺単体でみると普通のノンフライ麺ではありますが、濃い目のスープとの相性はバツグンといった感じで、麺に絡んで一体感を出し、ツルツルのドロドロでとても良い感じです。
この一体感があったからこそ個人的にはこの麺を美味しく感じたと言えるのですが、それだけに食べるまでの工程(粉末スープを入れる順番だったりマゼ方だったり)が一つでも違えば、一体感が出ずにあんまり美味しいとは感じなかったかもしれないですね。
なので事前のスープ作りの手順は大事かと思います(個人的に)。
あとスープは確かに美味しいのですが麺が無くなった後に残ったスープだけを飲んだら、ちょっと気持ち悪くなってしまいました。
具材も少なかった為、麺を食べ終わった頃にはこってりしたスープだけが残り、後味もあまり良くは無かったです。
スープまで飲み干すタイプの人は、食べる時に替え玉を別途用意しても良いかもしれないですね。
サッポロ一番 刀削風麺 海鮮風まぜそば
2023年7月4日
海鮮風味がなかなか良い反面、ちょっとしょっぱさも感じますね。
もう少し麺があれば味が相殺されてバランスがとれたかもしれないかな。
ただそうは言っても、全体的には普通に美味しい。
担々風まぜそばと同様、麺の太さも相性としては良い感じです。
サッポロ一番 カップ 担々風まぜそば
2023年6月29日
唐辛子と花椒の効いた麺は美味しいけど思っていた程辛くも無く、というか花椒独特のピリっとした感じは弱め。
辛いというよりもしょっぱさの方が勝ってしまった感じです。
混ぜそばという事もあるけど、濃い部分はもの凄く濃く感じてしまうかな?
もう少し麺があれば味が相殺されてバランスがとれたかもしれない。
……だだそうは言っても、全体的には普通に美味しい。
麺の太さも相性としては良い感じです。
カップヌードル(海鮮コチュジャンチゲ味)
2023年6月26日
甘辛スープが凄い美味しいです。
麺とよく絡んでズルズルいけますね。
ちょっとニラの主張が激しい気もしますが、具材も豊富でなかなか良いです。
ただ、タコボールは美味しいけどプリプリ感は1個しか感じなかったので、当たり外れはあるかもしれない。
かけラーでっせ 醤油ラーメン
2023年6月24日
うどんの方のでっせ(すうどんでっせ)は、シンプルながら味だけを見れば今のどん兵衛より全然美味しいと感じるレベルで好きなんですけど、こちらはシンプルな感じとあっさりめの味が合わさってか、ちょっと物足りなさを感じました。
お腹が空いている時に食べるなら、他に濃い目の物を一緒に食べたいですね……。
ニュータッチ 凄麺 ご当地シリーズ(函館塩ラーメン)
2023年6月20日
ニュータッチの麺は好きなんですけど、それだけにどこにでもあるもっちりノンフライ麺って感じがちょと期待外れでした。
不味いとまではいきませんが取り立てて光る部分も無く、スープがわりとあっさりしている事もあって、麺との相性も今一つって感じです。
反面、付属の麩を浸して食べるとそのスープとの相性はなかなか良かったので、麺ではなく麩とスープを推した方が良いと感じました。
冷し中華 醤油だれ
2023年6月16日
毎年この時期は大黒の冷やしシリーズが発売されますが、去年は見当たらなかったので無くなったのかと思っていましたが、
今年リニューアルして復活したようですね(実際は去年もあったのかもしれないけど……)。
で、こちらが担々麺同様に今年リニューアルした冷やし中華ですが、何が変わったのかといえば付属のカラシが無くなった事でしょうか。
カラシがあるのと無いのとでは冷やし中華の味は大幅に変わりますが、まあ、リニューアルでよくある事ですね。
とりあえず、カラシが無いとパンチが弱いので別途自分で用意する事を余儀なくされますが、味自体は例年通りの大黒味の冷やし中華。
担々麺は担々麺モドキ感がありましたが、冷やし中華はわりと冷やし中華している感じです。
酸味が効いたスープと麺の相性はバッチシで、一度食べたら病みつきになるレベル。
個人的に普通の冷やし中華にはあまり食指が動きませんが、揚げ麺を用いたこのカップ麺はまた違った美味しさがあってずっと食べたくなるぐらいに好きですね(あれ、もしかしてわりと冷やし中華してないんじゃ……)。
一番好きな蕎麦はリニューアルしていないので今年も食べられないのですが、こちらも担々麺同様、いっぱいストックしておきたい商品です。
冷し担々麺
2023年6月12日
毎年この時期は大黒の冷やしシリーズが発売されますが、去年は見当たらなかったので無くなったのかと思っていました。
でも、今年リニューアルして復活したようですね(実際は去年もあったのかもしれないけど……)。
リニューアルして何が変わったかは分かりませんでしたが、冷やしシリーズは冷やしシリーズという事で、やはり大黒の冷やしシリーズはどこかクセになります。
一番好きな蕎麦はリニューアルしていないので今年も食べられないのですが、個人的に蕎麦は後発の大手メーカー製の冷やしカップ麺より好きでしたね。
……で、肝心の冷やし担々麺ですが、こちらは担々麺っぽさが無いので担々麺が好きだとガッカリ感は半端ないと思いますが、この独特の担々麺モドキ感がクセになるほど個人的には好きです。
麺はともかく具も今一つといった感じですが、夏と言ったら大黒冷やしというぐらい個人的には毎年の定番となっています。
ちなみに作る際は、お湯を捨てた後に冷水を何度かかけて捨てるか、麺に氷を入れて何回か水を捨てるとひんやりして良いです。
今年は去年の分まで食べまくるぞ!
カップヌードル(にんにく豚骨)
2023年6月6日
ニンニク感があり食べた後も匂いが残るぐらいには強い風味と味です。
具材もよくスープと合って美味しくニンニク好きなら文句ないレベルのスープではないかと思います。
反面、麺はヌードル系にしてはあまり美味しいって感じはしなかったですね……。
麺は薄い平麺タイプなんですけど、食感も良くなくイマイチって感じでした。
標準ヌードル系に近い感じの麺なら個人的にはもっと美味しいと感じたかもしれないかな……。
カップヌードル ビッグ
2023年6月2日
常にストックしているカップ麺。
食べ合わせによってレギュラーかBIGにする感じですが、BIGの方が頻度は多めかな。
美味しさは変わらないですが、レギュラーよりBIGの方が満足度は高いです。
とにかく何を食べようが結局カップヌードルに戻って来たくなるそんな商品ですね。
ニュータッチ(元祖ねぎらーめん)
2023年5月29日
ニュータッチの麺が一番好きで本当はチャーシューメンが好きなのですが、最近見かけないのでその代わりにこのねぎらーめんを食べていますが、こちらも美味しいです。
ねぎラーメンの方は肉の代わりにネギといった感じですが、スープや麺の相性が良いのは同じで、ピリ辛のスープとネギはチャーシューメンとはまた違った良さもあります。
ただ、ネギらーめんが好きというよりニュータッチの麺が好きで食べている感じなので、チャーシューメンさえ売っているならそれで事足りるので、個人的にはそっちをメインに買っちゃうかな……。
ニュータッチ(名古屋発台湾まぜそば)
2023年5月27日
太めの麺とピリ辛のソースとの相性が良くとても美味しい。
味も濃厚でニラも良いアクセントを出していますね。
ただし、卵黄感があまり無いので別途卵黄を入れるのもアリだと思います。
味がマイルドになるのでお好みで。
QTTA(豚キムチ味)
2023年5月23日
スープがとにかく美味しく、食べた後の満足感は凄いです。
冗談でも何でも無く、本気で食った食ったと思えるカップ麺でしたね。
麺に関しては元々QTTAの麺は好みとは違う感じだったんですけど、この商品はそうであるのにもかかわらず、文句無しに満足のいく感じでした。
今回は家にストックしてあったコレを久々に食べた事で巡り合いましたが、この満足度なら今後は自分自身でも色々QTTAシリーズに手を出してみようかなって思いました。
カップヌードル
2023年5月22日
何を食べようがここに戻ってくる定番中の定番。
最近はBIGの方が多いけど食べ合わせによってレギュラーかBIGにする感じ。
食べる時々で、麺の具合がちょうど良かったり、そうでなかったりするように感じるので、ちょっとの時間の差でも麺には大きく影響を及ぼしている感じがします。
好みに合った調整は必要ではないかと思われますが、個人的には2分ぐらいが一番おいしく感じますね。
まる旨(ワンタン中華そば)
2023年5月17日
小さなワンタンが2個ぐらいしか入っていない(大きさで2個か3個かに分かれる?)のが残念ですが、味は悪くないです。
スープはあっさりめですが、ワンタンを麺の中で溶かす感じに染みこませると美味しく感じます。
ただ逆に、ワンタンだけを先に食べてしまうと、スープはあっさりというか薄さだけが残る感じかな……?
なので、作る時間は長めでふにゃふにゃぐらいにしても良いと思います。
個人的にはわりと好きですが、量が少ない事もあっておやつ感覚が無難かな?
千葉勝浦タンタンメン
2023年5月15日
見た目は真っ赤ですが、見た目ほど辛くはなくむしろ程よい辛さで麺と良く馴染む感じです。
見た目から辛いのを期待すると、若干物足りなさを感じるかもしれませんが、程よい辛さの中にうま味もあって、とても美味しく感じました。
スープはご飯にかけて食べても良いと思います。
反面、麺はスープに良く馴染むが、独特の弾力がありその噛み応えが少々微妙。
ノンフライだからかは分かりませんが、個人的にはここが合わなかったですね……。
ただ、全体的にはスープの評価で麺の部分は相殺されているので、リピートもありかな?
チキンラーメンどんぶり
2023年5月9日
チキンラーメンは、カップラーメンを食べたい時に食べるのではなく、チキンラーメンを食べたい時に食べるぐらいにもはや自分の中で安定定番化してしまっています。
たとえこれ以上の美味しいチキンラーメンがあってもこのチキンラーメンは別枠として食べたくなってくる……、そういった商品になっていますね。
もはや美味しいとかどうとかを超越して、チキンラーメンはこの味だからリピートしたくなるそんなラーメンかな。
安心の味です。
サッポロ一番 カップスター(醤油)
2023年5月5日
カップスターは何度かリニューアルしていると思うのですが、いつだったかに食べた時よりも随分美味しいと感じました。
その時は、以前よりもまずくなった!とか思ったもので、それ以降手を付けていなかったんですけど、今回久しぶりに食べたら普通に美味しかったので個人的には今の味ならまたちょくちょく買っていきたいと思いました。
久しぶりだから、もしかしたら勘違いしているのかもしれないけど、匂いとスープが昔よりも良い感じなので食欲をそそるのと、麺は昔とたぶん変わってはいないと思うけど、スープとの相性は良くなった気がしますね。
ただ麺そのものはスープとの相性が良いだけで、そこまで美味しいとまではいえない感じなので、今後のリニューアルでまた味を変えた時にどうなるかってところですかね……。
あと今回2分ぐらいで食べましたが、3分待って食べた時の麺の出来次第ではまた評価が変わりそうではあります。
飲み干す一杯(東京荻窪 煮干中華そば)
2023年5月1日
飲み干す一杯という事もあって、スープは美味しい。
トッピングのメンマやネギも良いアクセントとなって、食感も良い。
ただ、気のせいか今回がそうだったのかは分からないけど、反面トッピング量が少ないのが残念。
量も普通のラーメンに比べると少ないけど、全体的なバランスは良いのでおやつ感覚でたまに食べたくなるラーメンでした。
飲み干す一杯 ご当地編(函館 塩ラーメン)
2023年4月29日
飲み干す一杯という事もあって、魚介の旨みのある塩味のスープは普通に美味しかったです。
ただ、スープはコクというかあとに残るクドさも同時に併せ持っているように感じ、これが食べていて結構あとに引きます。
塩スープとしてはやや濃い目なのと、若干の油っぽさが残るので、個人的には飲み干すまでには至れませんでした。
……麺のモチモチ具合も個人的な好みとは合わず。
とはいえ、この濃い目のスープはクセになりそうなので、疲れている時には選択肢としてはありかもしれません。
カップヌードル(チリトマトヌードル)
2023年4月26日
とても美味しいです。
麺もちょい太めでスープとの相性もよく全体的に非常にバランスが取れていてしっくりくるって感じの味でした。
ご飯との相性もよく、スープをかけて汁飯にしてもバッチグー。
単体でもスープを全部飲み干せるレベルです。
日清さんはストレート麺に非常に拘りを持っているのか、昨今とかくそちら方面にいきがちだけど、このチリトマトの美味しさは縮れ麺があってこそでもあると思う。
願わくば麺のリニューアルをせずに、変わらぬこの美味しさをつきとおして欲しいです。
常にストックしておきたい候補のカップ麺でした!
カップヌードル(ねぎ塩)
2023年4月25日
鶏塩スープだけにこの系統の塩だとよくある感じのカップ麺って気がする。
食べてみて炭火焼き風味だとは感じるものの、ねぎ塩感の方を期待するとダメかもしれない。
ネギは多めだけどパプリカが入っていてそっちの主張も強い。
ただ、総合的にスープは美味しかった。
単体で食べるよりご飯と一緒が合う感じかな?
あと麺は3分待ってからだとちょいペチャってたので、早めの方がより美味しく感じるんじゃないかなと思う。
これは、ヌードル系の麺全般に言えるかもだけど……。